行徳駅「フラワー通り商店街&パーク商店街」の現在 -行徳⑵

行徳駅「フラワー通り商店街&パーク商店街」の現在 -行徳⑵

行徳駅周辺、想像以上に商店街が多くて探索するのに苦戦。

でも今回の、フラワー通りとパーク商店街は名称が可愛らしくてとても好きです。

フラワーロード(フラワー通り商店街)

千葉県市川市行徳駅前2丁目9-1。市川市立新浜小学校の北西に位置するのが「フラワーロード(フラワー通り商店街)」。

フラワーロード

色とりどりのチューリップが素敵な街灯。気分が明るくなるデザインだな~

フラワーロードの街灯

以前はバラのデザインだったので、最近変わったようだ。

商店街には透明な街灯が奥まで続いており、圧巻。

街灯がつづく

夜になって光ったらとても綺麗だろうな…

街灯の写真すき

フラワーロード、手前は駐車場になっていたりと寂しい雰囲気。昔は平屋の小さな建物がたくさん並んでいたんだろうなと思う。

骨組みだけになっている

2009年のストリートビューを見たら、駐車場になっている辺りに和菓子屋「竹むら」の建物が。和菓子屋も10年前に閉店してしまったのか…

「銘茶 瀧の園」もシャッターが閉まっていた。

銘茶 瀧の園

でもその隣で和菓子屋「京山」が営業中。和菓子とお茶はやっぱりセットですよね~

和菓子屋「京山」
Advertisement

交差点、この先もフラワーロード。右にあるピンク色の建物は元「ふとんの井上」。

交差点

フラワーロードの駅に近い辺りは、古い小さな建物が軒を連ねており、昭和な雰囲気!開発されずに残っているみたい。

レトロな雰囲気

向かい側にあるたい焼き店「鯛夢堂」から良い匂いが漂ってくる…

鯛夢堂

和菓子屋は薬局に、寿司屋は閉店…2009年と比べるとお店の入れ替わりも激しい。

しかし、建物はそのまま利用しており、シャッター街にはなっていない様子。

建物は改装されている

行徳駅周辺、ビルが多いイメージだったので平屋のような小さな建物が並んでいる風景を見ることができたのは新鮮だった。

のどかな風景
フラワー通り商店街

次はフラワー通り商店街の西側にある「パーク商店街」へ。

Advertisement

パーク商店街

行徳で最も有名な公園だという「行徳駅前公園」。その公園の南東側に位置するのが「パーク商店街」である。パークというのは公園から由来していると思われる。

パーク商店街

アーチにはスズメ?のイラストが描かれていてとても可愛い。

公園の南側に「兄弟青果」という実際に兄弟で長年営業されている青果店があると書いてあったが、2017年頃に解体されてマンションになっていた。

左、マンションに

2009年のストリートビューを見ると、青果店だけでなく様々なお店が並んでいる昭和の商店街が。

屋根に大きく、パーク商店街と書かれているのでここが本来の商店街なのだろう。市場のような雰囲気。

現在も街灯には「いつも笑顔で」とメッセージが。パーク商店街は今も残っている。

街灯にある旗

少し歩いていると、なんと「兄弟青果」がマンションの1階で営業していた。移転して営業をつづけているのだろう。なんだか嬉しい。

兄弟青果

向かい側にある公園の遊具が気になった。茶色くて渋い…

とても古そうな遊具

パーク商店街は新しい建物も多く、建替えられているところも多い。

和菓子屋

交差点の角にある酒屋「くまがい」はカラフルな屋根が印象的。

くまがい

入り口は開いていたので営業していると思われる。

営業中

最初の市場のような建物がパーク商店街のメインだったのかな、他はあまり商店が無くて静かな商店街だった。

住宅街に
駅周辺の地図

 

(訪問日:2021年4月)

 

error: このコンテンツのコピーは禁止されています。