「サンロード五香商店街」五香駅メイン通り。昭和なアーケード商店街が魅力的! -五香⑶

「サンロード五香商店街」
千葉県松戸市、五香の街に広がる商店街。五香は以前から個人的に好んでいる街だ。個人商店が多くて、商店街を歩いていてとても楽しい!
新京成沿線の商店街の中で昭和好きな方にはおススメ!
サンロード五香商店街
千葉県松戸市。新京成電鉄「五香駅」西口を降りる。正面にあるのが「サンロード五香商店街」だ。

商店街の角にある看板が気になった。レトロだな~


地元の方によると、整骨院の前は果物屋さん。その隣がケーキ屋、カメラや、履物屋、ラーメン屋だったそうだ。果物屋の2階が喫茶店「スミレ」。現在は暗いが…
サンロード五香商店街の入り口には、羽のようなデザインの街灯が両サイドに建っている。

ちょうど夕陽が照らしていて、ノスタルジックな雰囲気に。商店街は夕方が一番似合う。

サンロード五香商店街のホームページに詳しい情報が載っている。今まで紹介した、「東店舗商店街」「さくら通り会商店街」などの店舗も地図に掲載されていてわかりやすい。

五香駅から400m続く商店街。アーケード屋根もしっかりと整備されている。かつて「東洋一の大規模団地」と呼ばれた常盤平団地に続く商店街だ。昔はかなり賑わっていたのだろう。

大村園総本店
サンロード五香商店街には個人商店がたくさんあって、歩いていてとても楽しい。

右手に見えたのは”茶”の看板があるビルの1階にある「大村園総本店」。

昭和25年創業の老舗お茶屋さん。お茶だけでなく海苔や煎餅なども扱っているお店だそうだ。

ビルにもテナントがたくさん入っている。ファンキーってなんだろう。

リビングショップ「アキモト」。家庭用品などを売っているお店だが、現在も営業しているのって凄いな~珍しい。

サンロード五香商店街の地図も掲示板に貼ってあった。商店街として活気がある雰囲気。

団地の方面までずっとアーケード屋根が続いていて、駅から歩いている人が多い。

喫茶店「コロラド」
商店街の角で見つけた看板。

商店街を左折すると、奥に黄色い屋根が。

新京成電鉄のブログでも紹介されている、有名喫茶店。40年以上の歴史あるお店らしい。

五香の純喫茶はここだけな気がするので貴重な店舗。プリンアラモード食べてみたいな。
サンロード五香商店街をぶらぶら
喫茶店を後にし、サンロード五香商店街をぶらぶら。正面に見えるカラオケ店は最近閉店したらしい。

ニッティングスクールの看板がレトロ。

かと思ったら向かい側には高層マンションと、学習塾。時代の流れを感じる。

サンロード五香商店街の統一看板。ずらっと奥まで続いていて気持ち良い。

「スナック宝石」は艶やかな大人の雰囲気が漂う外観。

宝石の看板が怪しげに光っていて美しい。

文房具屋「博文堂」。店内は品そろえが豊富そうだ。商店街ができた当初からのお店。

めがねの「三光社」。さくら通りにもあったようなと思ったら、同じお店のようだ。あと浅草店にもある30年以上のお店。


家電製品を扱う「来夢館」。昭和40年に創業した地域密着型のお店。

衣料品店「サンキ」は閉店してしまったのかな?

屋根があるので歩いていると建物の全体が見えない。

後で折り返して紹介しよう。
ヨークプライス五香店
商店街の突き当たりにあるのは「ヨークプライス」。昔の写真を見るとイトーヨーカドーの店舗だったんだけど、2020年6月にヨークプライス五香店になったそうだ。

駅前に大きなショッピングセンターがあっても商店街のお店が元気があって凄い。それほど人通りが多いんだろうな。

ヨークプライスの隣にあるのはパチンコ屋。

ショッピングモールかと思った。以前ちらっとみた情報だと、違う店舗でレトロなエレベーターが残っているとか書いてあった気がする。

うーん、大きな看板が消されているがなんだったんだろう。

地元の方によると、西友だったらしい。昭和50年代中頃に閉店、1階はパチンコ屋と2階はテナントが入る複合施設のような場所だったという。平成になってからは2階がゲームセンターに。
また、ヨークプライス五香店の西隣、立体駐車場の並びに銭湯があったらしい。2007年頃に廃業した「五香泉」かもしれない。どんな様子だったのだろう。
あとそこから南に進んだ、翠雲堂の道沿いに顔だけの巨大大仏頭があるという。おじゃマップでも撮影されたという有名なスポットだが、見逃してしまったので今度行きたい。
追記:大仏の顔、実際にあった…

これ、夜暗い時間に、知らないで通ったらびっくりして事故起こしそうじゃない?知っていても驚くわ~

ライトモケイ
大仏から五香の商店街へ戻る途中で見つけた模型店が素晴らしかった。

2階にラジコンの大きな飛行機が吊るされていて、詳しくなくてもテンションが上がる!

松戸ラジコンクラブ本部とあるのできっと有名なお店なのでしょう。

初めてこんなに大きなラジコンを見たので驚いた。
南国みたいなビル
サンロード五香商店街を折り返し。歩いていると気づかないが、反対側から見ると、なんだ、この建物…

透かしブロックでデザインされていて、南国にありそうな雰囲気の建物に見える。

松戸にこんな素敵な建築があるとは!びっくりでしょ。

70年代によく見られたビルと言っている人もいるので、そうだとしたら50年前?

「白樺書房」本屋がある商店街って良いな~私の地元は次々と閉店している。

寿司屋や割烹料理店などもある。

レトロなビルが多い五香の街。

どう?五香の商店街は?

昭和にタイムスリップしたかのような商店街!この街並みが好きで、何度も訪れてる。
個人商店も元気な街って歩いていて楽しい。これからも残ってほしいなあ。五香駅周辺はまだまだ商店街がありますよ~!ゴリラも見てね!↓
「五香駅東口商店会」松戸五香駅前商店街。大人の遊技場とゴリラに誘われて -五香⑴
(訪問日:2020年11月)
-
前の記事
「五香西口ビル」と「カミオカストア」50年経っても変わらない風景も -五香⑵ 2021.02.14
-
次の記事
五香「団地ひがし店舗商店街」東洋一だった常盤平団地のレトロで小さな商店街 -五香⑷ 2021.02.16
翠雲堂の大仏様の前を父の車に乗って通る時は手を合わせてお祈りしてた。
山口もえさんのおじいさんが創業者だよ。