鴨川市・JR内房線「江見駅」全国で初の郵便局一体の駅舎が話題に
内房線「JR江見駅」へ。ここは、全国で初の駅と郵便局が一体となった「江見郵便局」が開局し、話題になっている駅。鉄オタだという局長さんとの会話も楽しかったです!
内房線「JR江見駅」郵便局が併設
千葉県鴨川市西江見。内房線「江見駅」に到着!なんとここは、駅と郵便局が一体となった珍しい駅。全国で初めての取り組みだという。今まで知らなかった!
大正11年(1922)開業。令和2年(2020)に郵便局と一体となった駅舎に。江見駅郵便局に乗車券の販売や列車の案内業務等を委託しているという。「鉄道新聞」の記事「鉄分の多い郵便局!?【密着レポ】日本初『駅と郵便局が一体運営』、江見駅郵便局に行ってみた」が詳しいのでぜひ。
改札を出たらすぐに郵便局の窓口があるので、「郵便局に迷い込んでしまった…?」と一瞬戸惑う。
また、局長の「おーにし@鉄ヲタ局長」さんもなかなか個性的。本業が鉄オタとプロフィールにある通り、鉄オタに優しい駅だ。「良い旅を~」と見送ってくださった。
駅舎内にはミニキオスクもある。局長によると、周辺にコンビニが無いため住民の方の要望により設置したという。素敵…
地域密着型の駅舎に生まれ変わった江見駅。皆さんも訪れてみてはいかがですか~
江見駅周辺 散歩
次の電車が来る1時間の間、江見駅周辺を探索。
江見駅そばには高層マンション。駅から南へ伸びる通りは商店街といった雰囲気でもなく、のどかな風景だ。
少し行くと左手に古い商家。今は営業していないようだが、塩小賣所のホーロー看板が残っているところを見ると商店だったのだろうか。
向いには鳥居。この先にある神社は後ほど行ってみよう。
周りは建て替えられて新しい民家になっていた。
駅前の通りを南下し、伊南房州往還に突き当たる。
正面には全日食チェーンの三原屋。おそらくこの辺りが商店街のようだ。
まずは左折。左には元クリーニング店大伴屋。右は原肉店。その向かいには寿司屋「美やこ」。
今は営業していないが、鮮魚仕出し食料品の魚益。歴史がありそう。
隣にはお墓…と手前の石柱がなんとも言えない形で惹かれる。
元豆腐店?美しいタイル
先ほどの丁字路に戻る。個人的に好きな外観の建物が角にあった。
現在は営業していない様子…地元の方によると、元豆腐店だったとか。2020年頃に閉業したのではと教えてもらった。以前は豆腐の匂いを感じたという。
街道に面した一角に注目!!
岩波?が屋号だろうか。
白と緑の組み合わせのタイルが美しい…
マジョリカタイル?1枚無くなっているが、かつては7枚あった様子。さりげないデザインだが、マジョリカタイルがあるだけで華やかな雰囲気になって素敵。
その西側、街道沿いは閉店しているお店ばかり。旧蕎麦屋こみやなど。
またしてもひっそりと裏通りに鳥居。神社へ向かおう。
神明神社の鳥居は東向きと南向きの二つ。
「神社探検隊!」の情報によると、創建は文安5年(1448)とのこと。境内は広々としている。
昭和27年につくられた、斎藤貞蔵氏の顕彰碑。
西側には旧江見小学校。2015年に曽呂、江見、太海の3小学校が統合され、旧江見中学校を改修した校舎を使って新たに江見小学校として開校となった。→千葉日報「思い出の校舎とお別れ 江見小、太海小で閉校式 鴨川」
また、さらに足を延ばして、駅の北東側にある九頭竜稲荷神社を目指した。
トンネル脇に階段があるが…落石の影響で立ち入り禁止に。復旧の見込みもないそうで残念。
江見駅の探索、いかがだったでしょうか。のどかな半農半漁の街並みが残っていました。
(訪問日:2022年1月)
-
前の記事
JR内房線「太海駅」。木造駅舎は解体/石造りの安全旗の台座と商店街 -太海⑶ 2023.01.16
-
次の記事
館山の近代建築カフェ「TRAYCLE Market & Coffee」(旧古川銀行鴨川支店) -館山⒄ 2023.01.18
何気ない「ホーロー看板」や「マジョリカタイル」に思わず足を止める明里さんの感性がとってもオモシロいのですが、たしかに…お豆腐屋さんにマジョリカタイルって、当時の店先の様子を想像してみました(そういう素敵なお店でお豆腐を買って、店頭の木製ベンチでお豆腐を食べてみたかったです)。
わたしはレポートの中の、「九頭竜踏切」ならぬ「九頭竜〈様〉踏切」というネーミングに、びっくりしました。ふつうなら、単に「九頭竜踏切」か「九頭竜稲荷前踏切」「九頭竜神社前踏切」でしょうけど…。これは地下鉄の駅で「国会議事堂前」駅を「国会議事堂様」駅にするみたいなものではないでしょうか…。
それだけ、土着の信仰が篤かったということなのでしょうね…、何気ない名称に土着の文化がわかって興味深いです。
こういった試み?、それだけ鉄道過疎化が進んで無人駅がかなり増えている中、なかなか興味深く拝読しました。
電車型ポストは面白いですね。郵便局が噛んでいるだけに昔の郵便・荷物電車がモチーフなのはさすが鉄分タップリの局長さんならではでしょうか?
また郵便局なら切手などの販売ノウハウから切符販売ならお手のものでしょうね。
これで中に鉄道模型でも展示あれば面白く感じました。
九頭竜稲荷神社は一度行ってみたかったので調べてみたら、2019年の台風の影響で崩落し立ち入り禁止と知ってたからまだ行ってません。このまま永久に立ち入り禁止かもね。
私のお勧めとしては江見駅から東に2km程の岩屋山波切不動尊で、ここは洞窟あり、滝有りで面白い所です。しかしここはJRの踏切の無い線路を渡らなければ行けない所で、JRとしては参拝して欲しくない様です。
元々海側から山側に参道があったのに、大正時代に内房線の線路を引いた時に参道を線路で分断してしまったので、今でも踏切の無い変な参道です。
恐らく当時は車が通らない人だけの参道なので踏切は必要ないと考えたと思いますね。
参拝するなら時刻表を見てから渡るのをお勧めします。
ここ以外にももう一カ所お寺の参道で踏切の無い所がありますよ。
様!見逃してました~ 私以上に写真をよく見てくださっていて感激します!!
岩屋山波切不動尊、教えてくださりありがとうございます。踏切のない線路、ちょっとドキドキしますが、それもまた旅の醍醐味ですね。参道×踏切の組み合わせは今回初めて知りました。
岩屋山波切不動尊も九頭竜稲荷神社と同じく落石で立ち入り禁止になってました。
入口に落石で立ち入り禁止と看板が出てます。
洞窟の様なトンネルが崩落したので、そこだけが危険らしいです。
遠くから見るならそれ程危険では無さそうでしたけれどね。