「江戸川台東口商店街」レトロなアーチが残る駅前商店街が素敵 -江戸川台⑸
東武野田線「江戸川台駅」の東口。今回のメインの目的地は、東口の商店街である。
最近ではロケ地としても使われることがあり、レトロなアーケード商店街が残っている姿を記録に残したいなと思ったのだ。
江戸川台駅東口へ
千葉県流山市江戸川台西2丁目。東武野田線「江戸川台駅」東口へ。前回は西口の商店街をいくつか歩いたが、実は今回がメイン。
放射線状に伸びる東口のアーケード商店街。「江戸川台東口商店街」である。Facebookで商店街の情報を発信していて積極的だな~と思った。凄い。
まずは駅から東へまっすぐ、江戸川台東一丁目の交差点へ伸びる通りを歩く。
こちらは商店街のメインではないので店舗数は少なめかなと思ったが、個人商店がいくつも営業していて驚いた。
シャッター商店街ではない様子。
その先に見えた看板。”娯楽の殿堂”というフレーズにドキッとしてしまった。
パチンコ屋を”娯楽の殿堂”と表現する看板、今の時代なかなか見られないのでは…
以前購入した本『昭和「娯楽の殿堂」の時代』を思い出した。昭和の時代の娯楽、熱気があって何だか羨ましい。
交差点の先にはスーパーみらべるカドヤ江戸川店。
商店街の左手、壁に囲われているのは、社宅?かなり年月が経っている建物だなと。
数年前に退去しており現在は解体されるのを待っているようだった。
駅前のロータリーへ戻る。日曜日だからか、休みのお店も多いようだ。角は元滝というお店でお茶、佃煮や焼き蛤などを販売していた。
社宅と商店街の建物の間にも店舗があった様子。お弁当屋さんは営業中。
商店街のレトロな統一看板・アーチ
今度は東口から北東方面へ伸びる商店街のメインストリートへ。
江戸川台東商店街の見所は何といっても、レトロな統一看板!黒字に青の看板がとても可愛い。
統一看板は商店街によって個性が溢れているものなので、商店街を歩くときはぜひ見比べて欲しい。ここも奥までずらっと統一看板が並んでいて圧巻。
そして、ロータリーに面して建っているのが商店街のアーチ!
「えどがわだい」と平仮名で書いてあるのもポイントが高い。かつては下にも丸い照明がついていたようだが外されている。
アーチの下部分はカラフルなデザイン。乙女心をくすぐるな~
江戸川台東口商店街
「江戸川台東口商店街」へ。最近ロケ地にもなっていたというのをどこか見た気がする。
千葉県内でも両サイドに片側式アーケード商店街が広がっている昔ながらの商店街は少ないので貴重な存在。
電気屋さんの看板、ビデオテープという言葉も時代を感じる…
セブンイレブンが左手にあるが、チェーン店が目立っていないのがまた良い。
かぶらぎ精肉店は営業中。
隣の岩井青果店は閉店している様子だけどシャッターイラストが素敵。
”内外高級果実”と書いてある。
そして両サイドに鏡がついている。
グリーンとフルーツと書いてある鏡。
上階へ伸びる階段の入り口。華やかな雰囲気だった。
居酒屋のしちりん、鳥貴族、魚民など飲食店も。
この辺りの統一看板はペンギンのキャラクターが描かれていた。
江戸川台東口商店街のキャラクターなのかもしれない。可愛い~
こちらは”家庭百貨”と書いてある。どういう意味だろう。何でもそろうお店だったのかな~
越後屋酒店は店頭で野菜も販売中。
シャッターに貼ってあった和菓子屋「清水屋」の広告?流山本町にあるお店だけど江戸川にも店舗があったのですね~
流山本店は国登録有形文化財に登録されている建物!
流山本町、旧街道沿いの古い街並みを堪能するコース。歴史好きにおススメ -流山⑶
アーケード商店街を抜けると交差点の角に小さなアーチが。ここで商店街は終わり。
落ち着いている商店街。個人商店もまだいくつかるので他の商店街と比べると活気があると感じた。
さらにすぐ近くには銭湯「江戸川湯」が現役!今度入りに行きたいな~
次回の記事はこの商店街の北側にある小さな商店街を探索。
駅へ戻りつつ、お昼ご飯を探す、が日曜日だから営業している飲食店が少なく困った。
駅前には和菓子屋とかはあるけれど、喫茶店や昔ながらの町中華とかが無いんですよね…
仕方がないので、駅構内のパン屋「VIE DE FRANCE 江戸川台店」で食べることに。
チェーン店にはあまり入りたくないけど今回はやむを得ず。私が見逃しているだけかもしれないが…!江戸川台駅周辺の探索は次の記事につづく。
(訪問日:2021年7月)
-
前の記事
「江戸川台西口商店街」。駅前のアーケード商店街へ -江戸川台⑷ 2021.12.21
-
次の記事
住宅街の小さな商店街「江戸川台東3丁目商店会」 -江戸川⑹ 2021.12.22
昭和から営業している店がずいぶん残っていて、懐かしい。
糸のおおくま、靴のフジタヤ、マキノ洋品店、タニカツ電機、トモエヤ文具…
鴻野屋はかつては一軒先に第二売り場もありました。
ホームセンターがなかったので、家庭用品などで頼りになる店でした。
カドヤも商店街にあったのが、平成のいつだったかに移ったんです。
今の魚民のあたり。
子どもの頃のエスカレーターがまだ街中になかった時代、
二階へのエスカレーターが動いていたのが印象に残っています。
Kマートというスーパーもありましたっけ。
交差点先の角には家具屋さんもあったな。
その先にある小学校、私の通っていた時は一学年5クラス(40人学級)でした。
それだけ大勢の人が住んでいたら、これだけの商店も必要ですよね。
おおくまの駅寄りには、サンキ(服や生地)、喫茶コンパルが、
巴屋書店も並びで、セブンイレブンは日野屋さん(酒屋)。
陽光堂、マロン洋菓子も昔からの店。
その先には蒲田メガネもあったはず。
裏道にもお店があったはず。
ロータリーの、今は花が植っているところ、かつては噴水でした。
水が勢いよく上がっていましたが、やがて止まったまま放置、
それがいつの間にか花壇になって、寂れ感がなくなりました。
これもこの商店街のすごいところだと思います。
明里さん、また出かけることがあれば、
両方向の線路沿いにもお店が並んでいたので、行ってみてください。
わあ、詳しい情報助かります!!ありがとうございます。
2階へ繋がるエスカレーター、素敵ですね。噴水があって、アーチがある商店街、想像するだけで楽しそうです。
線路沿いも今度行ってみますね!
テレビの番組を制作しているものですが、明星さんの紹介や商店街の紹介をしたいのですが、取材は可能でしょうか?