ドムドムハンバーガー野田運河プラザ館店。宗教施設内のフードコートにて -千葉のドムドム
- 2020.11.09
- 定食屋・喫茶店
- ドムドムハンバーガー, 千葉県, 野田

ドムドムハンバーガーの全国の店舗の中でも、訪れるの難易度が高い店舗としてちょっとした有名な場所である千葉県野田市にある「ドムドムハンバーガー野田運河プラザ店」。実は宗教施設の中にあるというのだ。
ドムドムハンバーガーは、日本で最も古いハンバーガーチェーンとして最近再びブームになっている。私もその虜になった一人であるが、ドムドムハンバーガーの基本的な情報については全開の記事にて。
「ドムドムハンバーガー」IN東習志野店!日本最古ハンバーガーショップの魅力に気づいた日
今回は千葉県3店舗中の1店舗、野田のドムドムハンバーガーへレッツゴー!
ドムドムハンバーガーを目指して「運河駅」
ドムドムハンバーガー野田運河プラザ館店の最寄り駅は東武野田線「運河駅」。駅からは徒歩7分ほどの場所にあるという。
運河駅の階段には宗教法人「霊波之光」の看板があった。野田運河プラザ館は、この宗教施設内にあるという。

ちなみに千葉県の3店舗は「茂原アスモFC店」「マルエツ東習志野店」「野田運河プラザ館店」。全国でも26店舗しかなく、年々数が減っているので野田運河プラザ館の店舗はとても貴重だ。
駅名にもなっている「利根運河」に架かる大きな橋。

とてものどかな風景が広がっている。天気の良い日は散歩にもちょうどいい場所。

東京理科大学野田キャンパスの門の左にある道を真っすぐ進む。

ふれあい道という名称がついているようだ。

霊波の光
交差点の角に警備員のような方が立っている。大きな門の入り口があるが、その場所こそが霊波之光の施設。まさかここにドムドムハンバーガーの店舗があるとは思えず、一旦引き返して警備員の方に伺ったが、間違いないようだ。受付などはする必要が無く、他の方と同じように施設内へ。
霊波之光の施設内で守るべきことは2つ。
・施設内は特定の許された場所以外は撮影禁止。
・あいさつはしっかりとしよう
原則として撮影は禁止。間違っても冷やかしで撮影などしないように。
そして霊波之光では挨拶を大事にしている。先ほどの看板でも「暖かい心はあいさつから」とあったように、挨拶をしっかりとしよう。(いや、普通に人間として当たり前?)
「郷に入っては郷に従え」
その場所の規則はしっかりと守り、神聖な場所であることを自覚してドムドムハンバーガーを目指す。
門から右へ進み、突き当りを左折。中央広場のような広い場所に野田運河プラザ館の入り口がある。ちょうどお昼時間だったため、白装束を着た信者の方がぞろぞろと地下のエスカレーターへ向かって進んでいる。私服の方もちらほらといるので、一般人もそこまで目立たない。
ドムドムハンバーガー野田運河プラザ館店
地下は机や椅子がたくさん並んでいる食堂になっていた。ドムドムハンバーガーももちろんある。その隣にはラーメンなど中華料理屋らしきお店や、おにぎりなどを販売しているお店があり全部で3軒。
オーダー受付時間は10時~16時。但し、お祈り前後10分間は販売を中止します。とのこと。12時からお祈りが始まるので、その時間は購入ができない。
ちなみにドムドムハンバーガーの写真についてであるが、店舗外観はNG。商品はOKとのこと。SNSなどで霊波之光のドムドムハンバーガーの珍しさに、施設内の写真まで撮影して載せている方がいるが、そのような行為は避けたい。あくまでも他の方のご迷惑とならないように、静かに。
食堂内には見張りスタッフの方もいらっしゃった。
ドムドムハンバーガーの前には既に行列。霊波之光の皆さんのお昼ご飯には欠かせないお店となっているようだ。

丁寧にハンバーガーがカゴに入っていた。メニューは他の店舗と変わらず。


かりんとう饅頭を初めて食べたが、予想以上に美味しかった。

宗教施設の中にあるドムドムハンバーガーの店舗。店舗数が減っているドムドムハンバーガーも、この場所ではとても賑わっていたので閉店する兆しが見えないくらいだ。
施設内の規則は守り、神聖な気持ちで向かっていただきたい。
野田運河プラザ館店
営業時間:10時~16時
定休日:月曜日
駐車場:なし
(訪問日;2020年9月)
-
前の記事
柴又の「喫茶セピア」は昭和レトロ好きの夢の世界!宝石のようなスイーツも! 2020.11.08
-
次の記事
「もりのゆうえんち」野田市駅から入場無料の夢の国へ。 -野田⑵ 2020.11.09
コメントを書く