【同人誌新刊】『骨董市のせかいへ 千葉県令和の骨董市ご案内』編著明里
- 2025.11.13
- サイトについて/お知らせ
- 千葉県, 骨董市
いつもブログを読んでくださりありがとうございます!
かねてより作成したかった骨董市をテーマとした同人誌が完成しましたのでお知らせいたします。
11月は販売会が2回ありますので気になる方はぜひゲットしてください!
『骨董市のせかいへ 千葉県令和の骨董市ご案内』


『骨董市のせかいへ 千葉県令和の骨董市ご案内』
骨董市に出かけてみませんか?
千葉県内、身近な場所でも定期的に骨董市が開催されているのです!
実は骨董市といっても、小さな瓶や懐かしい昭和雑貨など、骨董品初心者でも楽しめる品がたくさん…
代表的な中山法華経寺の骨董市をはじめ、2025年11月現在、千葉県内で開催されている8カ所の骨董市を実際に訪問した際の写真とともにご紹介!
本書を片手にぜひ骨董市のせかいを楽しんでください♪
※骨董市好きの私が「若い方にも骨董市に足を運んでほしい!」と想いを込めて作成した同人誌です。開催可否は最新情報をご確認ください。
*ポイント
・A5判、表紙含む40ページ、中綴じ
・千葉県内の骨董市情報を網羅
・収録骨董市(市川市・中山法華経寺/印西市・木下駅南/松戸市・萬満寺・東漸寺/香取市・八坂神社/成田市・宗吾霊堂/東金市・上行寺/市原市・国分寺/茂原市・藻原寺)
・私の骨董市での戦利品をご紹介!
・今は開催していない千葉寺の骨董市の写真をお借りしました
・若い世代の方に親しみを持っていただけるようなデザインにしました
*文・編集・写真
明里(deepland.blog)
*目次
はじめに …01
もくじ …01
骨董市との出会い …02
骨董市の魅力 …03
ポイント …04
千葉県内の骨董市案内 …05-22
今はなき骨董市の記録 …23-26
戦利品コレクション …27‐32
富岡八幡宮骨董市 …33
おわりに …34






作成にあたって
この趣味を始めてからというものの、骨董市通いがやめられなくなりまして、年に2回の中山法華経寺の骨董市を楽しみに生きています。
そんな私が千葉県内の骨董市にもっと活気づいてほしい!と思い作成したのが本書。本書といっても今回は中綴じにしました。いつもは無線綴じなのですが、印刷費を抑えて、多くの方に手に取ってほしいのです。そしていつもより硬めの紙にしたので持ち歩いても折れにくいかも?

骨董市の素敵な写真を厳選し、各骨董市に行ってみようかなと思っていただけたら本望です。

このままでは将来、千葉県内の骨董市開催が少なくなる懸念もあります。若い世代にも骨董市、骨董品に親しみを持っていただけたら嬉しいです。
そのためにもいつもは情報系同人誌っぽいデザインにしているのですが、今流行りのZINEっぽく?少しオシャレに見えるようにデザインしました!頑張りましたのでぜひ!
ネット通販は今のところ未定!
11月の販売会でのご購入をおすすめします。ぜひお越しください!!
・11月16日(日) あわぶっく市
・11月28日(金)~30日(日) 千葉クリエイターフェス


-
前の記事
JIA建築家大会2025千葉トークセッション登壇を終えて。千葉市街散策 2025.11.08
-
次の記事
記事がありません





































コメントを書く