白井市立白井第二小学校平塚分校|白井市に残る木造の廃校舎
今回は、白井市に残る平塚分校へ。 現在は廃校になっていますが、最近はロケ地としても利用されているみたいです。   […]
今回は、白井市に残る平塚分校へ。 現在は廃校になっていますが、最近はロケ地としても利用されているみたいです。   […]
我孫子市にある「旧井上家住宅」を見学に行ってきました。無料で見学できる文化財の歴史的建造物は全部で9棟。 現在、保存整備 […]
鴨川市曽呂にある曽呂郵便局。その裏手に木造の旧局舎が現存しているとの情報を得たので早速向かいました。バス+徒歩の旅の前回 […]
鴨川市にある曽呂尋常小学校分教場跡へ。現在は廃校となり、廃墟化している木造の校舎です。 この建物を見たく、鴨川駅からバス […]
2022年秋、船橋市の東邦大学内に存在した習志野騎兵旅団旧兵舎が解体されることになり、解体前の見学会に参加してきました。 […]
2021年、最初の記事は「空挺館(旧御馬見所)」。知名度があまり高くなさそうだけれど、実はすごい近代建築が千葉県船橋市に […]
柏市根戸に残る戦跡を訪ねて、JR北柏駅~布施弁天の間を歩きました。 「旧高射砲第二連隊営門」と国登録有形文化財に登録され […]
我孫子市「旧村川別荘」。東京帝国大学の教授だった村川堅固の別荘で、現在も庭園と二つの別荘建築が保存されている。市指定文化 […]
千葉市中央区椿森の一角に残っていた戦跡「鉄道第一聯隊炊事棟跡」が2023年解体になるとのことで最後に記録してきました。煉 […]
千葉県習志野市大久保。商店街の一角に残っていた昭和な理容室は、2022年秋に取り壊されることになった。その取り壊し前の記 […]
香取神宮境内にある国登録有形文化財「香雲閣」についてのご紹介です。近代和風建築好きの方におススメです! 香 […]
館山の「旧森田家住宅」。この建物は、「旧国鉄機関区長宅」で国登録有形文化財に登録されています。近代の和風住宅、内部は見学 […]
久留里で行われている古民家再生プロジェクト。その建物は、古民家の中でも昔のカフェー建築に値する価値ある物件でした。 久留 […]
JR久留里線の旅、続き。今回は、君津市に残る旧郵便局の建物を見に探索しました。 レトロな郵便局舎!近代建築好きとしては押 […]
大多喜町に密かに残る近代建築! 今回ご紹介する建物はあまり知られていない建物です。 気になったので現地へ。現存しているこ […]
茂原駅から商店街に残る近代建築を中心に記録。以前気づかなかった「長生郡役所玄関」が一部保存されているなど、何度歩いても楽 […]
明里誕生日の小旅行!ということで今回は江ノ島&鎌倉へ~ 今まで何度も訪れていますが、近代建築好きの眼になった今は違った景 […]
今回は木更津に残る近代建築巡り! 以前も詳しく木更津は記事にまとめましたが、今回は母と一緒にその後の変化や以前気づかなか […]
佐倉の国指定重要文化財・名勝である「旧堀田邸(旧堀田家住宅)」を見学してきました。様々な映画やドラマのロケ地としても有名 […]
千葉県立佐倉高等学校記念館は、明治期に建てられた木造の洋風建築校舎!国登録有形文化財にも登録されており、佐倉市を代表する […]