青堀駅から国道沿いの邸宅。「矢満字海苔店」「山久百貨店」 -青堀⑵
青堀駅を引き続き探索。国道16号線沿いを君津駅方面へ歩き進めると、気になる門構えの邸宅が…また、交差点には歴史ある矢満字 […]
青堀駅を引き続き探索。国道16号線沿いを君津駅方面へ歩き進めると、気になる門構えの邸宅が…また、交差点には歴史ある矢満字 […]
2013年、佐原で撮影したSLの写真。今回は今から9年前に撮影したSLのイベントの写真と、佐原の町並みを記録に残しておこ […]
佐原の中央商店街にある「福新呉服店」へ。県指定有形文化財に登録されている建物も見応えがあり、さらに奥には昔のままの庭園も […]
佐原の「馬場本店酒造」へ!江戸時代から300年近く続く馬場本店の建物を一部見学することができるので立ち寄ってきました。合 […]
今回は、小野川沿いを北上し、共栄橋東側から開運橋へ。川沿いの旅館「一蘭荘」も宿泊してみたいなと思っている旅館の一つ。皆さ […]
引き続き、県道51号線沿いの佐原の町並みを探索!今回は「下仲町」。比較的広くないエリアですが、鳥瞰図を見ていると意外な発 […]
佐原の探索、あまり観光客は行かないであろう寺宿通りの方面も気になる場所があったので立ち寄りました。 多木肥料のホーロー看 […]
香取神宮、かつては違うところに表参道が存在したことをご存知でしょうか? 現在も当時のままの老舗旅館の建物が現存しており、 […]
香取神宮へ!「関東屈指のパワースポット」とも評される香取神宮は、全国約400社の香取神社の総本社。 「香取さま」と呼ばれ […]
今回の目的地、那珂湊へ行くため「ひたちなか海浜鉄道」に乗車!千葉県の銚子電鉄と姉妹鉄道提携をしているローカル線の旅へ~ […]
偶然入ったお店が、元々真壁駅構内で蕎麦屋を営業していたお店だった。そこで、数十年前まで、真壁の町には電車が走っていたこと […]
今回から茨城県桜川市へ、1泊2日の旅がはじまります。目的地は真壁ですが、真壁へのバスに乗るためJR岩瀬駅で下車。 岩瀬駅 […]
八鶴湖へ続く道「教会坂」を歩いていると、魅力的な洋館を発見…元病院の建物が現在も静かに残っていました。 「教会坂」と東金 […]
今回は、「東金御殿」について!徳川家康が鷹狩の際の宿泊施設という名目でつくった御殿。その歴史と現在残る遺構を探して歩きま […]
成田鉄道多古線。多古には電車が通り、駅が存在した。 戦前の話なので今は遺構がほとんど残っていないが、貴重な資料を手に入れ […]
多古町へ行ってみたい!と思ったが、最初にどうやって行くのだろう?と交通手段が思いつかなかった。調べると、成田空港から多古 […]
「安房小湊駅」で下車!日蓮上人縁の誕生寺や鯛の浦といった観光地として知られる安房小湊。 今回は反対側の「千葉のウユニ塩湖 […]
「鴨川松島」は、宮城県の松島を思わせる美しい景勝地。透き通る青い海、緑の松、白波のコントラストは、”外房随一”ともいわれ […]
2007年に撮影された茂原の写真、今回で最後になります。桜湯~榎町商店街の15年前の風景を記録に残しておきたいと思います […]
引き続き、2007年&2012年に撮影された茂原の写真。今回は、昌平町通りを中心に今は無き貴重な写真を辿ります。 昌平町 […]