「ロックハート城」群馬県沼田市にある、英国から移築復元された日本唯一の古城へ
群馬にある「ロックハート城」へ行ってきました! 1829年建造の本物のお城を英国スコットランドから移築復元されたお城。ド […]
群馬にある「ロックハート城」へ行ってきました! 1829年建造の本物のお城を英国スコットランドから移築復元されたお城。ド […]
市川真間駅から歩いて住宅街を歩いていると、築100年を超える古民家の入り口が… かつて高級住宅街として知られた市川の面影 […]
昔の電話番号についての歴史。街を歩いていると度々見かける、電話番号のホーロー看板。以前はその看板についてまとめましたが、 […]
東金の八鶴湖の周辺を歩いていたら、昭和なボートハウスの建物!そしてガラスにはレトロなジュースのポスターがたくさん!昭和で […]
再びやってまいりました東金!この前歩いて良かったので1か月しない間に再訪問しました。前回歩かなかった場所を中心に、街歩き […]
姉崎から椎津へ。今回は、房総往還沿いにある「椎津のカラダミ」、大人のホテル、そして椎津城跡を探索。神社の横には、珍しい蔵 […]
成東にある「浪切不動院」へ。標高30mの石塚山の中腹にある本堂は、県内の貴重な懸崖造りの一つで文化遺産として現在も保存さ […]
旧大網駅跡地へ…昭和47年に現在地に移転した大網駅は、現在跡地は公園として整備されています。一方で、旧大網駅の周辺の街並 […]
再び和田浦駅へ。以前、青春18切符で和田浦駅へ立ち寄ったが、少し気になったところがあって再び和田浦駅… 夕暮れが迫ってお […]
富浦駅といえば、びわ!少し前の話になってしまいますが、富浦で印象的だった「枇杷倶楽部」の思い出について少しご紹介しようと […]
今回は、前回の続き。幕張町の街道沿いを歩いて、検見川町へ。祖父が遺した昔のパンフレットを基に歴史探索をしてみました! 相 […]
安房勝山駅へ。内房線を青春18切符の旅、最後は安房勝山駅へ降り立ちました。 想像以上の素敵な商店街のアーチ、歴史が眠って […]
青堀温泉。皆さんはご存知でしょうか?今回は、富津市大堀にある温泉地・青堀温泉の歴史を紐解こうと思います。 今まで私は全然 […]
青堀駅を引き続き探索。国道16号線沿いを君津駅方面へ歩き進めると、気になる門構えの邸宅が…また、交差点には歴史ある矢満字 […]
2013年、佐原で撮影したSLの写真。今回は今から9年前に撮影したSLのイベントの写真と、佐原の町並みを記録に残しておこ […]
佐原の中央商店街にある「福新呉服店」へ。県指定有形文化財に登録されている建物も見応えがあり、さらに奥には昔のままの庭園も […]
佐原の「馬場本店酒造」へ!江戸時代から300年近く続く馬場本店の建物を一部見学することができるので立ち寄ってきました。合 […]
今回は、小野川沿いを北上し、共栄橋東側から開運橋へ。川沿いの旅館「一蘭荘」も宿泊してみたいなと思っている旅館の一つ。皆さ […]
引き続き、県道51号線沿いの佐原の町並みを探索!今回は「下仲町」。比較的広くないエリアですが、鳥瞰図を見ていると意外な発 […]
佐原の探索、あまり観光客は行かないであろう寺宿通りの方面も気になる場所があったので立ち寄りました。 多木肥料のホーロー看 […]