上野公園脇の謎の近代建築。とうかいの裏に隠れた「菓子舗空也」
上野公園の西側、コーヒー&レストラン「とうかい」の上に顔のような洋風な建造物が見える。左には「蓬莱閣」、右には「ホテル観 […]
上野公園の西側、コーヒー&レストラン「とうかい」の上に顔のような洋風な建造物が見える。左には「蓬莱閣」、右には「ホテル観 […]
沼田は近代建築好きは興奮間違いなし!の景色が広がっていました… 「大正ロマンのまちづくり」として、近代建築を保存している […]
姉崎に残る近代建築。建物自体が姉崎の歴史を物語っている。明治時代に発行された資料にも描かれた邸宅が現在もひっそりと残って […]
成東の商店街を歩いていると、情報はあまりないが近代建築らしき古い建造物が静かに佇んでいた。 流石、数々の著名人に愛された […]
大網、今回は大正時代の教会建築を一目見ようと商店街から少し歩いて東側へ。大網にこんな素敵な洋館があるとは、びっくりですね […]
大網の探索、北側の街並みも忘れずに記録…今回は「旧石野医院」という昭和初期頃に建てられた病院建築が目的地です。 大網白里 […]
大網で特に好きだと感じた建物が「石井薬局」でした。ガラス看板にステンドグラス、年代を感じる薬品の瓶が並ぶショーケースは眼 […]
引き続きの長者町駅周辺。商店街沿いに残っていた、一軒の建物が気になった。 そこは時間が止まったままの病院だった。 長者町 […]
今回は、大原駅から近くに残る近代建築。「木戸泉酒造」の隣と正面に2つの建物が現存しています。どちらも文化財登録はされてい […]
大原で探索をしていると、予期せぬ美しき病院建築との出会いが…!大原は何度も歩いているのに気づかなかった。既に廃業されてい […]
今回は再びの大原駅へ!大原駅周辺、何度か立ち寄ったことがあるのですが、見逃していた近代建築を撮影するため、半年ぶりくらい […]
細い路地を進んだ角にある「与倉屋大土蔵」。灰色の巨大な蔵がつづく風景から、佐原の繁栄の歴史を肌で感じることができるような […]
文化財の「中村屋商店」から小野川沿いを南へ。洋風な外観の建物は元病院建築?また、伊能忠敬記念がある場所も昔は歴史ある邸宅 […]
今度は小野川沿い、川岸通りの西側を歩きます。開運橋から南の共栄橋へ。鳥瞰図や住宅地図と照らし合わせて記録に残しておこうと […]
小野川沿いのレトロな建物「みやじま美容院」。そして共栄橋近くにあった「カメラの三越」。個人的に好きな建物二つをピックアッ […]
佐原の「旧川崎銀行佐原支店」。大正3年に建設されたレンガ造りの目を引く銀行建築!現在は「佐原町並み交流館」として利用され […]
今回は、佐原の上仲町を中心に探索!美しい看板建築など見応えのある近代建築が上仲町にはたくさん残っています!いよいよ佐原の […]
今回は地図で見つけた看板建築を一目見るため、香取市小見まで足を伸ばしました。美しい意匠に惚れ惚れ…現在も残っていて嬉しい […]
美しき看板建築が残る石岡へ!1年ぶりの訪問です。少し時間があったので前回の訪問で行けなかった建物をメインに探索しました。 […]
皆さんは「奉安殿」というものを知っていますか?戦前まで、全国の学校に設置され、天皇皇后の御真影と教育勅語を納めていた建物 […]