旧東庄町立石出小学校|”トゥーノーイシデショウ”コワーキングを利用したら新たな出会いが
東庄町にある旧東庄町立石出小学校。閉校となった建物を有効活用し、知るための施設”トゥーノーイシデショウ […]
東庄町にある旧東庄町立石出小学校。閉校となった建物を有効活用し、知るための施設”トゥーノーイシデショウ […]
鴨川駅からバスに乗って「旧水田家住宅」へ。 鴨川の山間にある古民家は、城西大学が管理していて無料で見学できます。 JR鴨 […]
南房総市白浜町。野島埼灯台のすぐ近くにある「白浜海洋美術館」に立ち寄りました。海に関する美術品が展示されており、見応え十 […]
館山市布良にある青木繁「海の幸」記念館へ。明治時代の古民家「小谷家住宅」を記念館にしたもので、館山市の有形文化財です。 […]
富津市金谷、鋸山美術館にある「別館・鋸山資料館」へ。「石と芸術のまち金谷」の町おこしからオープンした美術館に併設した鋸山 […]
東庄町にある「天保水滸伝遺品館」を見学。博物館なのですが、その建物がなんと旧町役場の近代建築でした!!ネット上には情報が […]
南房総市和田町。JR和田浦駅近くには「鯨資料館」があります。入場無料ながら捕鯨で実際に使われていた道具や骨、工芸品など充 […]
鋸南町勝山を散策。JR安房勝山駅から徒歩10分ほど歩いた大黒山展望台周辺には、かつて老舗旅館や遊園地「勝山遊園地」が存在 […]
JR久留里駅前の観光案内所がパワーアップ!8つの酒蔵の試飲ができるともあり、日本酒好き大歓喜な観光スポットができましたね […]
千葉県指定史跡の「佐倉順天堂記念館」へ。江戸時代末期に建てられた診療棟の一部が現在も残っており、当時使われていた医学書や […]
池袋の東武百貨店で開催されていた「昭和レトロ展」。2022年5月、行ってきました! 話題になっていたイベントだったのと、 […]
佐原の探索中、観光案内所で一休み。「金利」という奈良漬の製造を行っていたお店を引き継いだ施設で、偶然にも昔の資料を拝見し […]
市原市にある「上総国分尼寺跡」。上総の国の政治や文化の中心地だったことを示す重要な国の指定史跡である。 展示館で歴史を学 […]
千葉県の偉人として有名な「大原幽学」。農民の教化と農村改革運動を指導し大きな事績を残した人物として知られている。 旭市に […]
東金、八鶴館にて開催されていた雛祭り展示。私が更新するのが遅くて申し訳ないのですが、2022年訪問の写真です。しかし、毎 […]
船橋市高根台で開催されていた雛祭り「高根木戸ひなまつり」へ。SNSで見かけて、明治~大正の貴重なひな人形が展示されている […]
今回は、北総線「北国分駅」からの歴史散歩スタートです。北総線=高いというイメージがあったので、初めての下車かも…まずは市 […]
市川市にある「市川市東山魁夷記念館」へ。 日本を代表する画家である、東山魁夷。彼は生涯の大半を市川市で過ごしたという。記 […]
市川市真間の閑静な住宅街に「郭沫若記念館」がある。日本と中国の架け橋となる活躍をした、郭沫若氏の旧宅を記念館として移築保 […]
成田の老舗菓子店「なごみの米屋」の裏手に、「成田羊羹資料館」がある。羊羹の歴史、昔の道具、さらに成田に関する企画展が開催 […]